メディア掲載、出演
オーナーズビジョンコンサルティング制度

相談はもちろん、お得な大家塾割引の他に賃貸経営の仕組みづくりをサポート

あなたの賃貸経営は順調ですか?
賃貸経営は事業であり、まさに経営です。
大家さんは「我流」での経営をしています。
ただの「我流」ならまだしも、世間のビジネス感覚とは相容れない
「非常識な我流」がとても多いのが事実です。
その原因は、オーナー自らが賃貸経営を学ぶ場もなく、
またオーナーを【お客様】いわゆる消費者として扱って来た、
この業界の罪でもあります。
昔は、アパ・マン経営は通帳を眺めているだけで儲かった、いわゆる「不労所得」の代表でした。
そして、業社もその演出をしながら「経営できない賃貸経営者」を今もまだ生み出しています。
一方、現在の弊社の顧問先はこのような先です。
- 日本全国をお客様にした卸売業を経営しながら、第二の事業の柱として不動産経営を行っている。
- 地域や町に喜ばれながら、特色ある賃貸経営を行ない、地元を活性化して行きたい。
- 今までの「建築屋」から、多くの入居者とオーナーに選ばれ、その地域を良くすることができる建物を提供したい。
賃貸経営を行う本物の経営者が続々と増えています。
今までの「大家さん」と言われているイメージと随分と違っていると思いませんか?
本物の賃貸経営者は、やることをしっかりと仕組み化し、自らの周辺業社と協力的なチームを組んで
益々と経営規模を拡大、安定化させていきます。
一方そうではない、昔ながらの大家さんは取り残されてしまっているのです。
例えばこんな相談。
空室だらけで困っています。何とかなりませんか?
色々聞いてみると、ポータルサイトに物件は掲載されていない。募集写真はリフォーム前の古いまま・・・・
ようするに経営していない
それは、簡単に言うと「経営していない」のです。
計数管理もどんぶり。
経営管理も適当。
外注先の仕事のプロセスや結果を管理していない。
こんな事で、普通の企業だとしたらうまくいくのでしょうか?
アパ・マン経営で失敗する3つの理由とは
私は長年、多くの大家さんにお会いしているので、儲かる賃貸経営者と儲からない賃貸経営者の違いとは、あるポイントを抑えているかいないかの違いであることが分かるようになりました。
また、上手くいっているオーナーと、いつまで経っても上手くいかないオーナーの違いも一目で見分けが付くようになりました。
一体その違いはどこにあるのでしょうか?
ポイントは大きく分けて3つあります。
①オーナー自身が賃貸経営そのものの「仕組み」を理解していない
仕組みとは、賃貸経営がどのようにして、オーナーにキャッシュフロー(利益)をもたらすことになるのかということです。
そもそも、数千万円から数億円の投資をするのにも関わらず、目先の相続対策のため、給与収入以外の副収入を得たいが為、片手間商売で不労所得を得たい、というオーナーさんに多く見られます。
その為、仕組みを理解されず、投資、開発をしてしまい、結果的に儲かる商売ではなくなってしまっています。
しかもそういったオーナーは、他人任せです。
一億の借金をしてCFで100万円しか残らない等は、狂気の沙汰としか言いようがありません。
②頼んでいた専門化が実は賃貸経営全般に通じるプロではなかった
最初のポイントにも関係有るのですが「仕組みを理解していない」ために依頼先を選別する方法や、
依頼方法が正しくありません。
例えば、建築士、税理士、弁護士、宅建士などの専門化は、その道のプロではありますが、
賃貸経営のプロではありません。
いかにオーナーに利益があがるのか、オーナーの事業にプラスかマイナスかといった観点からのアドバイスやコーディネートを行っている専門家は非常に少ないのが現実です。
にもかかわらず、「仕組みを理解していない」ために、これら専門家もどきに全てを任せてしまっているのです。
また、相談している相手が何を目的としてあなたにアドバイスをしているのかを考えることも大変重要なことです。
建築屋さんなら、仕事の目的はできるだけ大きな工事を利益率を高く受注することです。
不動産屋さんなら、できるだけ大きな仲介手数料を獲得することです。
私もハウスメーカーをはじめ不動産仲介会社など、長く建築・不動産業界にいたのでよく理解できます。
不動産業者の代表的な資格は「宅地建物取引士」です。
「宅地建物取引士」の講習で、いかに空室を満室にするか?なんて内容は一つもありません。
そして、管理業者は明日からでも自分が「管理業者だ!」と宣言すると出来てしまう、何の資格もいらない仕事なのですが、反面本気でやろうとしたら、深い知識と経験が必要な仕事です。
③そもそも儲からない物件を取得している
不動産経営の3つの力をご存知ですか?
立地力、運用力、収益力です。
つまり、得られる収益に対して適正な金額を投資すること(収益力)。
投資したあとに安定した収益が確保できる立地であること(立地力)。
そして運営が始まってから、いかに収益性を高められるか(運用力)が重要です。
ウエイト付けすると、収益性や立地性を見ながら物件を取得するまでが80%、取得後いかに運用していくのかが20%と言われています。
このように不動産経営の成功の秘訣は、物件を取得するまでの「入口」が最も重要なのです。
ところが市場には多くの物件がありますし、建築する場合も多くの業者がいます。
その選定に対して、「仕組みを理解していない」ために好き嫌いで、なんとなく選んでいる方が多いのです。
しかも既に、物件を持っている方にはもうどうすることも出来ません。
そうすると、「運用力」を上げていくしかないのです。
不動産経営で失敗しないために
私のコンサルティングは、机上のみの理論でありません。
自らの物件は、新築木造、8階建ての任売物件+大規模リノベーション、競売物件(売却済)、木造築古アパート等の取得と運営をしていますし売却も多く経験しています。
また多くのクライアントの、新築や購入、リフォーム等で現地に出向き、仲介会社へのヒアリングや設計とのプランニングの打ち合わせ、施工上の打ち合わせ、金融機関との折衝、税金の問題、相続の問題、役所との協議、近隣トラブルの解決、立退きの問題、家賃滞納の問題、募集の問題、裁判所での調停までをも経験してきた背景があるからこそ、適確なコンサルティングが出来ているのだと考えています。
そして、それらの経験が私の人脈形成に大きく役立ちました。
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、一級建築士等本当に様々な専門化と知り合うことが出来ました。
オーナー自ら、これらの専門化と一から人脈をつくるとなると大変です。
たとえ、人脈が出来たとしても、専門化それぞれに相談をしていたのでは、費用も時間も相当浪費する事になってしまいます。
今回私がご提供させていただくサービスは、そんな賃貸経営に関する問題を事前に予防でき、オーナーさんが本当に「儲かる仕組み」を手に入れて頂くための会員制コンサルティングサービスなのです。
現役大家であり、長く建築・不動産営業の仕事をして来た私だからこそできる事があります。
是非私を利用して、あなたの賃貸経営を安定させ、幸せな大家さんになって欲しいのです。
幸せな大家さんはまわりを幸せにします。
そして、幸せな大家さんが増えると、その地域も幸せになります。
そんな思いで、現在の仕事をしています。
コンサルティングサービスの詳細について
会員様には以下のサービスをご提供しております。
会員種別によって受けられるサービスが異なりますので、ご注意下さい。
会員の種類と会費
各会員共通:入会金・・・5,500円(税込)
・VIP顧問契約(VIP会員) (現在定数に達しています。)
個人:月会費11,000円(税・送料込)~
法人:月会費55,000円(税・送料込)~
・スタンダード顧問契約(SD会員)
個人:月会費5,500円(税・送料込)~
法人:月会費33,000円(税・送料込)~
・北海道大家塾有料会員(NL会員)
個人:月会費1,100円(税・送料込)~
基本サービス(NL、SD、VIP共通)
1.北海道大家塾の過去セミナー動画(アーカイブ)見放題
2.毎月発行の【北海道大家塾有料会員】のニュースレター
ニュースレターは毎月A4版で約14ページ分の冊子としてお届けしています。
アパート・マンション投資家・経営者が、よりキャッシュフローを得ていくために必要な具体的ノウハウを傑出したヒント満載です。
■賃貸経営コンサルタント原田哲也のコラム
おおくの大家さんや会員さんの実例や業界の制度、補助金等絶対に知っていてほしい内容や、知らないと困るノウハウをご紹介しています。
最近の内容を簡単にご紹介すると
・古くて新しい募集方法
・プロデュース賃貸の募集
・セフティーネット推進事業について
・私訴えられました!
■保険に関する豆知識
■大家さんのITS講座
■北海道でアパ・マン経営を成功させるには
等多くのコラムも盛り込んでいます。

※こちらのニュースレターは、ご郵送とともに専用サーバーからのダウンロード版もございます。
3.マイティー今井より【物件情報】の配信
週1回の割合で、マイティー今井セレクトの【物件情報紹介メールマガジン】を配信します!




4.北海道大家塾に優待価格での参加
北海道でアパ・マン経営を成功させる為の大家さんの勉強会であり大家さん交流のコミュニティーです。
会員さんの悩みや疑問は共通することが多く定例で学びの場を提供しました。
しかも学ぶだけでは無く、皆で情報交換ができ、たまには大家業の愚痴(笑)も言い合える場を提供したいと
思い、この「北海道大家塾」を立ち上げました。
北海道大家塾では、決して他では聞けない話や情報を手にできるるように、
私のブレーンを総活用し、毎回学びの場を提供致します。
この北海道大家塾への優先案内と割引価格を会員様にはご提供しています。
北海道大家塾有料会員(NL会員)
会員割引価格の適用人数:1名様まで
スタンダード顧問契約(SD会員)
北海道大家塾への参加:1名様無料
会員割引価格の適用人数:2名様まで
VIP顧問契約(VIP会員)
北海道大家塾への参加:2名様無料
会員割引価格の適用人数:5名様まで
5.北海道大家塾の「参加無料チケット」を1年に1枚進呈
北海道大家塾参加無料チケットは、毎年入会月に進呈させていただきます。
会員種別によって進呈する枚数が異なります。
北海道大家塾有料会員(NL会員)
進呈枚数:1年に1枚
スタンダード顧問契約(SD会員)
進呈枚数:1年に1枚
VIP顧問契約(VIP会員)
進呈枚数:1年に6枚


6.信頼のおけるサポートパートナーを直接ご紹介

北海道大家塾のサポートパートナーは賃貸経営を様々な角度からサポートして下さり、共に末永く成長して行きたいと強く思われる企業様、専門家様です。
頼んで安心。聞いて安心。頼れるパートナーを北海道大家塾の原田が選定していますので、ご心配なくご相談下さい。
サポートパートナーの詳細は、コチラをご覧下さい。
7.会員限定のダウンロードサイト、お役立ちリンク集
アパート経営を行っていくうちで必要となる書式や、文章、お部屋を飾るPOP等のデータや私が実際に作ったチラシや地図等使えるものばかりをダウンロード出来るようにしてます。
またお客立ちリンク集と称して、私がいつも使ったり、参考にするサイトのリンクも公開しています。
さらに過去の大家塾等の動画も一部閲覧いただけます。配布資料のダウンロードも可能です。
これだけでも、あなたにとっての相当の価値があります。
※サンプル画像です。
8.物件専用ホームページの今すぐ使えるテンプレートを1年に1個進呈


9.会員専用の掲示板での受け答え
会員の皆様には専用の掲示板をご用意しています。
この掲示板は3種類あります。
・「管理」全般
・「購入」全般
・「その他」
該当する掲示板にご質問等を書き込んで下さい。
書き込むときには、実名、仮称、どちらでも結構です。
一般的なご質問にお応えいたします。
10.北海道大家塾クラブ活動に参加できます。
北海道大家塾では様々なクラブ活動を開催しています。
これからもクラブ活動は増える予定♪
楽しみながら交流する良い場です。

11.電話相談(5分程度)
困った時に5分程度でありますが、電話相談を無料で行なえます。
こんな時にどこに依頼した方が良い?これは保険使える?こんな業者さんいませんか?
たった5分でもお役に立てる事があります。
12.有料会員限定セミナー
不定期ではありますが、有料会員さんしか参加できないセミナーを企画しています。
13.有料会員限定交流会
有料会員限定交流会に参加することができます。
14.有料会員限定zoom相談会
有料会員限定zoom相談会に参加することができます。
15.北海道大家塾の定例セミナーにオンラインで参加
北海道大家塾の定例セミナーにオンラインで参加できます。
16.各種相談やコンサルティングの割引
各種相談やコンサルティングの割引 になります。
VIP及びSD会員のコンサルティングサービス
基本サービスの他に具体的なご相談、コンサルティングサービスをご用意しています。
1.電話・メールによるコンサルティング
VIP顧問契約(VIP会員)
●電話相談
私のスケジュールの範囲内で何回でもご相談
●メール相談
無制限、返信3営業日以内
スタンダード顧問契約(SD会員)
●電話相談
月1回
●メール相談
無制限、返信1週間以内
通常、オーナーのところへ私が訪問して、コンサルティングをさせていただくためには、多額の投資額が必要になります。
しかし、電話・スカイプ・メール等を利用することによって、少ない投資額でより効果的な結果を得ることが出来ます。
また、専門的なご質問については、当社へご協賛して頂いている各界のエキスパートのネットワークへ当社からヒアリングを行ない、その結果と私の経験を融合させ、より具体的かつ的確なアドバイスを受けることが出来ます。
私は長年の経験の中で、この何倍もの専門化とお付き合いしてきましたが、その中でも、「この人は!」と一目置いている、その道の真のエキスパートなのです。


2.面談によるコンサルティング
VIP顧問契約(VIP会員)
●面談相談
私のスケジュールの範囲内で何回でもご相談
スタンダード顧問契約(SD会員)
●面談相談
月1回

通常、オーナーのところへ私が訪問して、コンサルティングをさせていただくためには、多額の経費が必要になります。
しかし、電話コンサルティングだけでは少々不安・・・
そんな方には、お客様が当社事務所に出向いていただき、じっくり面談の上今後の方向性を相談。事前に相談に対しての資料などをメール・FAX・郵送などでお送りして頂ければ、じっくり相談時間が使えます。
また、専門的なご質問については、当社へご協賛して頂いている各界のエキスパートのネットワークへ当社からヒアリングを行ない、その結果と私の経験を融合させ、より具体的かつ的確なアドバイスを受けることが出来ます。
一見カンタンそうに見えて、極めて難しいマンション事業について、実践、検証を繰り返してきた、真のプロがあなたのパートナーとなります。
3.その他コンサルティングオプションをご利用できます。
様々コンサルティングオプションサービスを利用することができます。
※VIP、SDでオプション価格が違います。詳しくはお問い合わせ下さい。
コンサルティングサービスを会員限定にする理由は、
深くお客様の内容を把握しその意向を掴んでいなければこのようなサービスはできないので
少なくとも何度も話し合いをしているオーナー限定と考えているためです。
- コンサルティングオプションは以下のものがございます。
商談同席(訪問)
新築企画やリフォームの図面チェック、コメント
代行打合
物件市場調査(電話)
物件調査(物理的調査)
金融機関のご紹介
資産運用・分析コンサル
建築現場検査と打合せ
建築フルサポート
オーナー検査代行
近隣対策
大規模修繕CMコンサルティング
原状回復工事・小規模リフォームコンサル
修繕アドバイス
管理サポート
リーシング電話調査
管理会社リーシング指導 (4週間)
リーシング管理と実行(サブ管理契約)
物件売却サポート
物件購入サポート
次のようなお悩みを解決します!!
- 具体的な賃貸マンション建設計画がある方
- 空室でお困りの方
- 他社の事業収支のチェックを頼みたい
- 現在建設中の方で不安な方
- 相続対策を検討している方
- 金融資産の効果的な運用法をお探しの方
- アパートの建替をお考えの方
- これからアパ・マン経営を始めたい方
- 法人化を検討したい方
- 事業資金の借り換えをしたい方
- アパ・マン経営を始めてしまったが、何から始めたらよいかわからない方
- その他アパ・マン経営に関する様々なお悩み
など・・・
お悩みをぜひ解決して下さい。
- 将来のための相続税額試算
- 資産形成対策
- 大規模修繕コンサル
- 新築のPM/AM業務
- 管理会社・ガス会社・金融機関紹介
- 積算資料のチェック
- 収益物件購入サポート
など・・・
自己投資こそ最大の投資です!
自分に投資することは、将来、必ず何倍にもなって帰ってきます。
あなたが今、知らない事による損害はいくらになるのでしょうか?
数百万? それとも数千万?
もしかしたら、知らないが故に損をしていることすら、一生、気がつくことが無いかもしれません。
今回、私が提供するサービスは月にほんの僅かな投資で得られるものです。
アパ・マン経営は知れば知るほど、儲かるという極めて単純な仕組みになっています。
私はあなたのサポートをする準備は既に整っております。
あなたの入会をお待ちしてます。
オーナーズビジョン株式会社

「北海道大家塾有料会員」入会フォーム
入会の注意点
入会後のオリエンテーションについて
入会後にオリエンテーションを30~60分ほどZoom(インターネット会議システム)で行わせていただきます。
代表又は副代表からいくつか質問をさせていただきます。
また、ご不明な点については納得が行くまで質問をしてください。
新規ご入会の皆さまへ
北海道大家塾有料会員を既存の有料会員様からご紹介いただいた場合には、ご紹介者様(有料会員様限定)に1,000円のクオカードをプレゼントさせていただいております!!ぜひ入会フォームにご紹介者様のお名前を入力してくださいね。
※ご紹介者様のお名前が未入力の場合には、プレゼント対象外となります。
ご入会日について
1日~20日にお申込みの場合は、当月1日を入会日とします。
21日~31日にお申込みの場合は、翌月1日を入会日とします。
無料期間について
入会日から1ヶ月間を無料期間とします。
入会金のお支払いについて
入会金は初回の会費お支払い時(入会日の翌月)に加算して決済させていただきます。
(例)
・10月10日お申込みの場合
10月1日を入会日とし、10月分を無料期間とします。
11月分の会費と入会金を11月(クレジットカードは20日、口座振替は27日)に決済いたします。
・10月25日お申込みの場合
11月1日を入会日とし、11月分を無料期間とします。
12月分の会費と入会金を12月(クレジットカードは20日、口座振替は27日)に決済いたします。
契約期間について
北海道大家塾有料会員は、最低期間1年間での契約となります。
それ以前の退会を希望される方は、残り月数を精算の上退会することができます。
また、顧問契約などつきましては、ダウングレードにて対応することも可能です。
退会について
北海道大家塾有料会員の退会を希望される方は、会員様ページの退会フォームよりお手続きをお願いいたします。
退会フォームでのお手続き終了後に自動返信メールにてお届けする当社からの返信メールをもって退会手続きの完了といたします。 (最低契約期間は1年とします)
※メールやお電話によるご退会は受け付けておりませんので何卒ご了承願います。
年払いでのお支払いの場合、既に受領した会費の払い戻しは行いません。
25日までに退会の届け出があった場合は、届け出のあった当月末日を退会日とします。
26日以降当月末日までに退会の届け出があった場合は、
届け出のあった翌月末日が退会日となり、翌月の月会費が発生します。
(例)6月 1日~6月25日に退会の届け出 → 6月30日が退会日
6月26日~7月25日に退会の届け出 → 7月31日が退会日
※ニュースレターの発送は毎月30日前後を予定しておりますが、ニュースレターの発送前であっても
「会員限定メールマガジン」「会員様ページ」などの
サービスをご提供しているため、退会日までの会費を頂戴します。
※口座振替で会費をお支払いの方は、当月分を翌月末にお振り替えしておりますので、
退会翌月までのお振替となりますので、ご注意下さい。